子宮頸がん予防ワクチンについてのお知らせ(令和6年6月)
現在、当院では、子宮頸がんワクチンはガーダシルから、シルガード9へ変更しています。
少しややこしいのですが、
・小学6年生~15歳の誕生日の前日までの間に1回目を接種した人➡6カ月以上あけて2回接種
・15歳以上の通常対象者(中3~高1)及びキャッチアップ接種対象者➡3回接種(=ガーダシルと同じで、1回目接種後2カ月後と6カ月後に接種)となります。
当院では、中学1年生での初回接種をお勧めしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、キャッチアップ接種についてです。
キャッチアップ接種の対象者は、平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性となります。
キャッチアップ接種は令和6年度で終了となります。(=令和7年3月31日で終了)
今年の9月中に1回目の接種を受けないと、来年の3月までに3回目が終了できなくなりますので、ご注意下さい。
当院に受診歴のない方でも、ネットから接種予約が取れます。ドクターキューブのネット予約の画面の
一番右上の予約メニューと書いてある横線3本をタップして頂くと、予約が取れる画面が開きますので、都合の良い日時で予約を取ってください。
<交互接種について>
既存の2価・4価HPVワクチンで1回又は2回接種済の者が、残りの接種をシルガード9で接種する事を交互接種と言います。当院では、交互接種を採用します。=残りの子宮頸がんワクチンは、シルガード9で行います。
2024年6月22日